COLUMN基礎知識
ハイジニーナ脱毛とは?
メリット・デメリット、男性からの印象まで解説
「ハイジニーナ脱毛」は、VIOラインのムダ毛をすべて処理し、清潔で快適な状態を保つ脱毛スタイルです。
衛生面のメリットから人気が高く、レジーナクリニックでも約6割の方がこのスタイルを選択。ムレや臭いの軽減、生理時の不快感を減らす目的で選ばれることが多く、自己処理のストレスからも解放されます。
本記事では、ハイジニーナ脱毛のメリット・デメリット、施術時の注意点や男性からの印象まで詳しくご紹介します。
ハイジニーナ脱毛のメリット
ハイジニーナ脱毛には、見た目だけでなく日々の快適さや将来を見据えた実用的な利点も多くあります。ここでは主なメリットを詳しくご紹介します。
清潔に保てる
ハイジニーナ脱毛の最大のメリットは、デリケートゾーンを清潔に保ちやすくなることです。
毛がないことで汗や汚れ、経血などがたまりにくくなり、雑菌の繁殖を防ぎやすくなるため、臭いやかゆみ、炎症といったトラブルのリスクが軽減されます。特に夏場やスポーツ後など、蒸れやすいシーンでも快適さを保ちやすく、衛生面での安心感は大きな魅力です。
自己処理の手間が不要
自己処理を繰り返すと、肌に負担がかかりやすく、カミソリ負けや毛嚢炎、色素沈着などの肌トラブルに悩まされることもあります。
医療脱毛によるハイジニーナなら、一度しっかり脱毛しておくことで自己処理の必要がほぼなくなり、毎日の手間やストレスから解放されます。また、プロの手で施術されるため、肌トラブルのリスクも最小限に抑えられるのが医療脱毛ならではの安心ポイントです。
将来的な介護への備えにも
ハイジニーナ脱毛は「今の快適さ」だけでなく、将来のライフステージを見据えた選択肢としても注目されています。
介護を受ける立場になったとき、VIOラインに毛がないことで排泄後のケアがしやすくなり、介助する人・される人の双方にとって清潔に保ちやすく、負担が軽くなるというメリットがあります。「介護脱毛」という言葉も広まり、30〜40代のうちからハイジニーナを検討する方も増加中です。
下着・水着が選びやすい
ハイジニーナにすることで、アンダーヘアのはみ出しを気にせずに、自分の好みに合ったショーツや水着を自由に楽しめるようになります。
Tバックやレース系のランジェリー、ハイレグタイプの水着など、露出の多いファッションでも見た目がすっきり整い、おしゃれの幅が広がるのも嬉しいメリット。旅行やレジャー時にも、毛の処理を気にせず過ごせます。
ハイジニーナ脱毛のデメリット・注意点
ハイジニーナ脱毛にはデメリットもあります。こちらも押さえておきましょう。
脱毛した毛は元に戻らない
医療レーザー脱毛では毛の再生組織を破壊するため、一度ツルツルにすると元どおりには生えません。施術を始める際はデザインを慎重に選び、後悔のないようにしましょう。
痛みを感じやすい
VIOは皮膚が薄く毛が濃いため、他部位より痛みを強く感じる傾向があります。特に照射範囲の広いハイジニーナは痛みを伴いやすいですが、回数を重ねて毛が細くなると次第に和らぎます。
レジーナクリニックでは冷却機能付きのレーザー機器を使い肌を守りながら施術するほか、痛みが不安な方に麻酔クリームを無料処方するなどのケアを行っています。
施術回数・費用
脱毛は一回で終わるものではなく、特にVIOは毛量が多いため複数回の施術が必要です。効果には個人差があり、レジーナクリニックではおおむね8回コースを提案しています。
毛量・毛質によって回数を追加することも可能ですが、納得のいく仕上がりには時間と費用がかかることを理解しておきましょう。
肌の変化が目立ちやすい
アンダーヘアがなくなると、これまで隠れていた肌の黒ずみや凹凸が見えやすくなります。気になる方は施術前にカウンセリングで相談し、ケア方法を確認しておくと安心です。
生理中は施術ができない
ハイジニーナ脱毛を含むVIO脱毛は、生理期間中には施術を受けられません。これは、経血を介した感染症のリスクや、ホルモンバランスの変化による肌の敏感化によってトラブルが起きやすくなるためです。
そのため、生理周期を踏まえたうえで施術スケジュールを立てることが重要です。施術当日に生理が始まってしまった場合は、予約の変更も可能ですので、事前にご相談ください。
男性から見た印象
ハイジニーナ脱毛は、パートナー男性との関係にも良い影響を与える場合があります。
毛がないことによる見た目の清潔感や肌触りのよさは、男性から「気遣いが感じられる」「美意識が高い」と好印象を持たれることも。実際に、男性の多くがハイジニーナに対して「肯定的」「魅力的」と感じているという一部調査結果もあります。
もちろん、個人の好みはさまざまですが「相手の意見を取り入れながら、お互いにとって心地よいスタイルを選ぶ」ことも信頼関係を築くうえで大切なポイント。「自分の満足感を高めながら、パートナーにも喜ばれる」。そんな前向きな選択肢としてハイジニーナを考える方が増えています。
ハイジニーナ脱毛を受ける前の準備
ハイジニーナ脱毛をスムーズかつ安全に受けるためには、施術前の準備が重要です。ここでは自己処理とスキンケアのポイントを解説します。
1. VIOの毛をすべて処理する
施術前には、VIOラインの毛をすべて剃る必要があります。特にハイジニーナ脱毛は「全処理」が前提となるため、自己処理は丁寧かつ慎重に行いましょう。
VIOの皮膚はとてもデリケートで傷つきやすいため、カミソリではなく肌にやさしい電動シェーバーの使用が推奨されます。
また、IラインやOラインは目視しにくく手が届きにくい部位のため、無理に自己処理をしようとすると肌を傷つけてしまう恐れがあります。そうした部位や剃り残しがある場合は、レジーナクリニックの看護師が無料でシェービング対応しますので、安心してお任せください。
2. デリケートゾーンをしっかり保湿する
ハイジニーナ脱毛の前後には、デリケートゾーン専用の保湿クリームやローションで、肌をしっかり保湿することが大切です。
保湿が不十分だと、肌を外的刺激から守る「バリア機能」が低下し、脱毛による刺激に対して敏感になりやすくなります。
乾燥した肌は雑菌の繁殖を招きやすく、さらに下着の締め付けやムレ、摩擦などによって肌トラブルが起きやすい状態になります。特に施術後の肌は敏感になっているため、保湿ケアを習慣づけて肌を守りましょう。
また、特にVIO脱毛が初めての方や、ハイジニーナのデザインに不安がある方は、まずはお気軽に無料カウンセリングをご利用ください。
レジーナクリニックでは、医師や専門スタッフが丁寧にお悩みを伺い、最適なプランをご提案いたします。
不安や疑問を解消してから、安心して施術をスタートしていただけます。
PLAN
レジーナクリニックの
人気プランをチェック